こんにちは。
とても残念なことに、19、20日ともに雨の予報になってしまいました。
18日夕方から、雨は降ったりやんだりしています。雨具の用意を忘れないでください。
7月12日に、なつこんの中の歩き方を説明しましたが、今回は外の歩き方についてのご紹介です。
【つくばシティは階層都市】
つくば市は、街全体が2階建て構造になっています。車は1階、人と自転車は2階です。
TXつくば駅を降りてからのルートは、GoogleMapでナビすると、1階を通りたがります。
でも、1階は車が多く、信号があります。人が歩くのには向いていません。信号が無くて歩きやすい2階を行きましょう。
つくば駅の改札(地下)を出たら、「A3出口」を登ってください。
バスロータリーに出るので、ロータリー沿いに反時計回りに歩くと、階段と小さなエレベータがあります。
その階段を登ったら、人と自転車専用道路、ペデストリアンデッキです。
ペデストリアンデッキをまっすぐ歩いて行くと、10分ぐらいで右手側につくば国際会議場に着きます。
【隣の店ではなんでも揃う】
ペデストリアンデッキを通って国際会議場へ行く途中、「西友」の看板が見えてきます。
この西友が入っているのが「デイズタウンつくば」。http://www.dayztown.com/index.html
西友の他にも、百均やドラッグストアなど、日用品のほとんどすべてがここで買えます。
何か買い忘れても、ここに行けば困ることはありません。
また、お食事処も色々と入っています。久しぶりに会う仲間達と乾杯するのにも最適ですよ。
【会場でも色々揃う】
会場では、西武筑波様がSF大会限定店舗を出します。宇宙食やつくば限定のお土産が買えます。
もちろん、SFやそれに関連する本もあります。サイン会用に色紙もあるんですよ。
お弁当もあります。企画のあいだは会場から動きたくないあなたの為のお店です。
【屋台も出ます】
つくば駅のすぐ近くで美味しい物や楽しい雑貨などの屋台が集まる「つくばセンターマルシェ」。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14215/14657/016610.html
なつこんの会期中は、国際会議場前の竹園公園で開かれます。
SF者の底の無い食欲を見せつけてやりましょう!
ところで、なつこん会場では、基本的に「いつもニコニコ現金払い」です。カードは使えないと思ってください。
一万円札が役に立つ場面はほとんど無いです。お金は千円札か硬貨を多く用意すると便利です。
大会前のブログはこれが最後になります。
明日あなたにお会いできるのを楽しみにしているスタッフからでした。
それでは、明日会場で!
2014年07月18日
なつこんに歩いてきてね!
posted by なつこんスタッフ at 23:10| お知らせ