こんにちは。南の方からどんどん梅雨が明けてきているようですね。
梅雨が明けたら夏、なつこんの季節です!
先日、スタッフ会議がありまして、当日動けるなつこんスタッフの人数を数えたら…足りない、明らかに足りなさすぎる。
当日朝、受付のテーブルを並べたあたりで、オープニング(開会式)が始まってしまう、というぐらい足りていない。
クロージング(閉会式)の時間なのに、企画が終わらないじゃん!ってぐらい、足りてなさすぎる!
というわけで、なつこんでは大々的に当日ボランティアスタッフを募集しております。
◆◇ボランティア募集ページ◇◆
http://nuts-con.net/ja/volunteer
ボランティアの仕事は色々ありますが、現在、特に手が足りないのが「開場前設営」と「タイムキーパー」です。
また、会場だけでなく、合宿のボランティアも募集しております。
【開場前設営】
19日(1日目)の朝、受付に机を並べたり、物置として借りている会議室から荷物を部屋に運んだりするお仕事です。
荷物はそれほど重くありませんし、運搬用の台車があるので、すごく力がいるわけではありません。
しかし、つくば国際会議場全体を借り切っているので、広くて部屋数が多いです。つまり、必要なのは人数です。
また、非力な女性でもできる、コンスイート(休憩所)や受付の準備など、仕事はいくらでもあります。
あなたにできない仕事なんてありません!
設営の準備ボランティアの方は、一般参加者よりも早い朝の9時から受付をします。
一度に何百人も押しかけて混雑する受付の列に並ぶ必要がありません。
ボランティアをしてくださる方は、朝9時以降1Fのエントランスホールにお越しください。
【タイムキーパー】
各企画の時間管理をします。お仕事はとても簡単。
・企画部屋に出演者分の水ボトルを持って行く
・部屋の片付けなど、企画主催者のお手伝いをする
・機材のトラブル等があったら、各フロアにいるチーフスタッフ、または本部に報告する
・企画が定められた時間になったら「あと5分です」や「時間になりました」と主催者に知らせる
というのが主な仕事の流れです。
例年、人気企画のタイムキーパーは、やりたいという手が多数上がります。
どの企画のタイムキーパーになるかは、当日の先着順で決まります。
つまり、1日目の開場前設営のボランティア受付の時に「この企画のタイムキーパーをします!」と、一番最初に手を上げた人がタイムキーパーになれます。
人気企画を一番前で見たい、大好きな企画主催者のお手伝いをしたい、という方は、朝イチの設営作業の時に言ってくださいね。
【合宿ボランティア】
合宿所では朝の5時まで宴会をします。
しかし、合宿所のスタッフは昼の企画のスタッフでもあります。夜も全開で動いていたら、次の日の企画が回りません。
というわけで、合宿所での交代要員を募集します。
また、すでにお知らせしている通り、今回の合宿所は会場から遠いため、参加者をバスでピストン輸送します。
総勢150名以上をスムースにバスに乗降させる為には、列整理の人手が必要です。
特につくば国際会議場で、バス乗車時に人を整列させるのが一番大変です。
国際会議場で列整理をしてくださる方も大募集です。
19日の朝9時から、エントランスホールで、あなたの力を待っています。
もちろん、11時以降でも、そして夜の合宿所でも。
ちょっとしたプレゼント(抽選だけど)も用意しています。
一緒になつこんの思い出を、より一層濃いものにしませんか。
よろしくお願い致します。
2014年07月15日
ボランティア大・大・大募集!
posted by なつこんスタッフ at 23:06| お知らせ