こんにちは。今日は企画紹介の前に宣伝です。
なつこんゲスト・オブ・オナーの瀬名秀明さんによる、なつこん宣伝ビデオ第1弾を公開しました。
皆様の Good やコメントをお待ちしております。
youtube:https://www.youtube.com/watch?v=b2yj93LaDnk&sns=tw
ニコニコ動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm23855366?cp_webto=share_tw-spweb
さて、なつこん企画紹介第八弾は、「本」に関連する企画を集めました。
刊行されているSF小説について、電子書籍について、そして未来のSF者を育てる本について。
時代が移り、媒体が紙から電子に変わっても、物語の面白さの本質は変わることなく受け継がれていくものだと信じています。
■ペリー・ローダン夏期講習2014
出演者:若林雄一
ドイツ人の職人仕事が生んだ世界最長のスペースオペラ=ペリー・ローダンは、今年2750話に到達しました。
そのドイツ版の最新動向をお届けします。
複雑怪奇なストーリー展開を覗いてみようというコワイモノ知らずの皆さんを、お待ち申し上げております。
■ニュー・ユートピア・シティー、銀河へ!〜荒巻義雄先生、復活「ビッグ・ウォーズ」を語る〜
出演者:荒巻義雄、三浦祐嗣
SF界の長老、荒巻義雄先生が今年、15年の空白を経て、大河SFロマン「ビッグ・ウォーズ」シリーズ銀河篇の執筆を始めました。
750万人の市民を乗せて銀河空間を旅する都市型宇宙船「ニュー・ユートピア・シティー」の驚異の全貌を、先生自身が語ります。
■日本語版『アメージング・ストーリーズ』の世界
出演者:山本弘、北原尚彦
終戦直後の昭和25年、誠文堂新光社から刊行された『怪奇小説叢書 アメージング・ストーリーズ』全7巻をご存知ですか?
日本初の海外SF短編の本格的アンソロジー。そこに掲載された佳作・珍作・怪作の数々を歴史の闇から掘り起こし、楽しく紹介いたします。
■Kindle Direct Publishingの真実を語る部屋
出演者:都築由浩、小浜徹也、増渕格
昨年の大会で好評を博した企画が今年もやってきます。
KDPで電子書籍の出版を考えておられる方向けに、出版するとどういう情報が見られるのか、今電子書籍の市場はどうなっているのか、売れる本は?などの話題を語ります。
■子供たちにSF本を
出演者:滝直哉
70年代から80年代にかけての小学校の図書室、ミステリと並んでSFの全集は定番としてありました。
最初のSFは図書室だったという人は多いはず。でも、いま児童向けSFはほぼ消滅。
この環境で次世代SF者を育てるにはどうすればいいか!作戦会議です。
2014年06月26日
企画紹介第八弾:書を持ってなつこんへ行こう
posted by なつこんスタッフ at 00:01| お知らせ