2014年06月22日

企画紹介第六弾:SFアワード

 こんにちは。6月15日に投票を〆切った星雲賞ですが、今年はどの作品が受賞するのでしょうか。
 一票を投じた身としてはちょっとドキドキしますね。
 さて、SF大会では、星雲賞以外にもSF作品に対する賞があります。
 なつこんでは、賞の発表や授与式も企画の一つです。各賞授与式はオープニング及びクロージングでは行いませんのでご注意ください。
 星雲賞授与式は、1日目の3コマ目、なつこんパーティの前に行います。
 その他の賞の発表と授与式は、2日目の4コマ目、クロージングの前に行います。

■第45回 星雲賞授与式
主宰:日本SFファングループ連合会議

■Sense of Gender(センスオブジェンダー)賞贈賞式
主宰:ジェンダーSF研究会
Sense of Gender賞は、前年度に刊行されたSF&ファンタジー関連作品を対象に、性的役割というテーマを探求したものに与えられます。
SF的にジェンダーについて考えさせる作品を選び、あなたのジェンダー考察はすばらしい、と褒め称える賞です。

■第三回 空想科學小説コンテスト発表
主宰:全日本中高年SFターミナル
全日本中高年SFターミナルが発行しております空想科学小説コンテストの発表です。
文学賞史上初の防衛戦になっており、第一回第一席受賞者が第二回を防衛いたしました。
さて第三回の防衛戦はなったのでしょうか?

■レトロ星雲賞
主宰:全日本中高年SFターミナル
その年の優れた作品を顕彰する星雲賞、では星雲賞以前の作品にいいものはなかった、と?
そこで星雲賞以前の作品にレトロ星雲賞で顕彰したいと思います。
星雲賞と名付けておりますが、SFファングループ連合会議によって運営されております星雲賞とは別のものであり星雲賞の名称使用については連合会議議長の了承済みです。

・レトロ星雲賞 1961年度 発表
 1961年度の作品に対する投票結果を発表いたします。

・レトロ星雲賞 1962年度投票
 なつこん会期中、会場内にて1962年度の作品に対する投票を受け付けます。

■第24回 暗黒星雲賞
SF大会に関係するどんなものにでも好きな理由で投票してしまう暗黒星雲賞。
今年も企画、コスチューム、ゲスト、自由の4部門で開催します。
当日、会場のどこかにある投票箱を見かけたら是非投票を!
              
posted by なつこんスタッフ at 21:12| お知らせ