こんにちは。
気圧が下がると眠くてたまらないブログ担当です。
台風が過ぎるまでは眠くて眠くて、なつこんの仕事が全然進みません。すみません、言い訳です。
さて、今回はなつこんが自信を持ってお送りするSF短篇集、なつこんアンソロジー「夏色の想像力」と、その企画についてご紹介します。
「夏色の想像力」は、プロ作家17名によるバラエティ豊かな新作SFが22編も入った文庫サイズの同人誌。
豪華な執筆陣に加え、600ページを軽く超えた聖書のように分厚いアンソロジーです。すごいでしょう?
その迫力を知ったプロの方々から「どうかしている」、「同人誌のやることじゃない」、「プロの仕事を奪うな」などの温かいお言葉を頂いております。
◆なつこんアンソロジー「夏色の想像力」◆
執筆陣:
・瀬名 秀明
・山田 正紀
・堀 晃
・飛 浩隆
・円城 塔
・宮内 悠介
・酉島 伝法
・藤井 太洋
・北原 尚彦
・三島 浩司
・勝山 海百合
・下永 聖高
・高山 羽根子
・倉田 タカシ
・忍澤 勉
・オキシタケヒコ
・理山 貞二
序文:大森 望、日下 三蔵、小浜 徹也
カバーイラスト:加藤 直之
予定頒布価格:¥2,000(税込)
大会参加者は、割引購入制度あり
でも、もともとこんな分厚い本になる予定じゃなかったんです。
実のところ、原稿をお願いした方から送られてくるテキストが、ことごとくページ数を超過。
その執筆者達の熱い魂を削るなどとてもできないと、なつこん編集局が「全部載せよう」と英断した結果なのです。
採算や流通コストなどをあまり気にせず作る同人誌だからこそできた、掟破りの一冊なのです。
このアンソロジーを編むに当たって、どのような秘話があるのか?
それが【なつこんアンソロジー「夏色の想像力」を語る】企画です。
*☆*―――――*☆*
■なつこんアンソロジー「夏色の想像力」を語る
出演者:瀬名秀明、理山貞二、倉田タカシ、オキシタケヒコ他
執筆者の皆様にコメントを頂きますが、そもそもどうしてこんな分量になってしまったのか、秘められた思いが解き明かされるはず。
*☆*―――――*☆*
「夏色の想像力」は、会期中ディーラーズルーム(一般解放区画)にて、頒布いたします。
一般小売をしない同人誌です。しかも、なつこん参加者には、割引購入制度があります。
この機会に、ぜひお求めください。よろしくお願いいたします。
2014年07月09日
なつこんアンソロジー「夏色の想像力」
posted by なつこんスタッフ at 23:55| お知らせ
なつこんQ&A(オンライン登録編)
こんにちは。
皆様、七夕には何を願いましたか。某スタッフの短冊は、「大会まで、どうかPCが壊れませんように」でしたが
ちっともロマンチックじゃありませんね。なつこんを楽しんでいただけることが、スタッフ一同、一番の願いです。
さて今回は、前回の「Q&A(受付編)」に続いて、「Q&A(オンライン登録編)」です。
まもなく発行のプログレスレポート4号は、参加登録が完了された方のみにお送りいたします。
まだ申し込んでないのだけど、ではもう読めないの?
また、当日いきなり行っても大会に参加できますか? そのような疑問にお答えします。
【オンライン申し込みはもうできないの?】
事前料金による参加登録は6月30日で締め切りましたが、オンライン受付自体はまだまだ動いていますよ。
当日料金になったといっても、夫婦割引や学生料金は据え置きですね。
サポーティングとよばれる予備登録も継続して受け付けていますので、思い立ったらオンライン!
【当日いきなり行っても大会に参加できますか?】
もちろん!大会受付まで来てください。その場で参加登録をして名札を発行しますよ。
ただ、事前登録されていない方は、お申し込み用紙にご記入いただくことからお願いすることになります。
直前でも、会場に来る前にオンラインで事前登録を済ませておけば用紙記入が不要となります。
特に大会初日の受付は混雑しますので、少しでも早く受付を済ませて企画へ行きたい!という方は時間短縮できます。
【事前登録すると参加料金を振り込まないといけないのでは?】
現在のお申し込みは、お振り込みか大会受付でのお支払い(現金のみ)が選択できます。
オンライン登録後に自動返信メールが送信されますので、内容を必ずご確認ください。
【参加できなくなったけどプログレスレポートを読みたいです】
プログレスレポートは、予備登録(サポーティング)の方にもお送りしますよ。
予備登録であっても、なつこんの大切なサポーターです。是非ご検討ください。
Twitterなどで質問をお寄せいただいた方、ありがとうございます。
今後もこのブログやTwitter、mixiのコミュで情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。
皆様、七夕には何を願いましたか。某スタッフの短冊は、「大会まで、どうかPCが壊れませんように」でしたが
ちっともロマンチックじゃありませんね。なつこんを楽しんでいただけることが、スタッフ一同、一番の願いです。
さて今回は、前回の「Q&A(受付編)」に続いて、「Q&A(オンライン登録編)」です。
まもなく発行のプログレスレポート4号は、参加登録が完了された方のみにお送りいたします。
まだ申し込んでないのだけど、ではもう読めないの?
また、当日いきなり行っても大会に参加できますか? そのような疑問にお答えします。
【オンライン申し込みはもうできないの?】
事前料金による参加登録は6月30日で締め切りましたが、オンライン受付自体はまだまだ動いていますよ。
当日料金になったといっても、夫婦割引や学生料金は据え置きですね。
サポーティングとよばれる予備登録も継続して受け付けていますので、思い立ったらオンライン!
【当日いきなり行っても大会に参加できますか?】
もちろん!大会受付まで来てください。その場で参加登録をして名札を発行しますよ。
ただ、事前登録されていない方は、お申し込み用紙にご記入いただくことからお願いすることになります。
直前でも、会場に来る前にオンラインで事前登録を済ませておけば用紙記入が不要となります。
特に大会初日の受付は混雑しますので、少しでも早く受付を済ませて企画へ行きたい!という方は時間短縮できます。
【事前登録すると参加料金を振り込まないといけないのでは?】
現在のお申し込みは、お振り込みか大会受付でのお支払い(現金のみ)が選択できます。
オンライン登録後に自動返信メールが送信されますので、内容を必ずご確認ください。
【参加できなくなったけどプログレスレポートを読みたいです】
プログレスレポートは、予備登録(サポーティング)の方にもお送りしますよ。
予備登録であっても、なつこんの大切なサポーターです。是非ご検討ください。
Twitterなどで質問をお寄せいただいた方、ありがとうございます。
今後もこのブログやTwitter、mixiのコミュで情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。
posted by なつこんスタッフ at 08:29| お知らせ