2014年06月18日

なつこん企画紹介第二弾:終日公開企画

 こんにちは。なつこんの企画紹介第二弾です。
 今回は、企画部屋には収まらない、終日公開の企画をご紹介します。

 SF大会の企画には、決まった時間に会議室などを使用して行う講演型のものと、展示など終日公開しているものがあります。
 なつこんでは終日公開企画のほとんどは、なつこん参加者以外の一般の方もご覧になれます。
 下記の企画はすべて一般公開です。なつこんの入口まで、お友達を誘って来てください。

■手作りプラネタリウムと3D映像
出展者:北村満
暗黒星雲賞2年連続受賞。手作りプラネタリウムと3D映像。『アバターを超えた>藤谷美和子』『これは凄いよ>大森望』『実物を見ると感動する>山本弘』『あんぐり>池澤春菜』『鳥肌もの>野尻抱介』『想像を絶する迫力>大野万紀』『SF大会でやるといいよ>野田篤司』

■加藤直之 ライブペインティング5
■加藤直之 ライブペインティング展示(SF大会の記録)
SF大会名物、イラストレーター・加藤直之さんのライブペインティングと過去の作品展示です。
昨年のSF大会で描いたパワードスーツの絵が今年完成します。
そして過去に描かれた宇宙戦艦ヤマトのライブペインティングの展示も!

加藤直之ライブペインティング: なつこん BLOG
http://blog.nuts-con.net/article/99676544.html

■宇宙・航空関連の展示
「ドンブラコンL」にて行った宇宙関連展示企画、今回は航空関係にも広げて展示企画を行います。
ただ、この夏は「宇宙博」や東京都現代美術館での「ミッション[宇宙×芸術]−コスモロジーを超えて
」等、宇宙関係の展示企画がだぶっておりギリギリまで展示交渉しています。
現状決まっている展示は以下の通りです。
・「マッチ棒ロケット」(今回、実演は行いません。)
・筑波大学の学生が作ったロケットエンジン(実験機)
・LEGO宇宙機
 https://www.flickr.com/photos/91934169@N08/sets/
・オリジナルのエアレーサー(飛行機)の3Dモデル
 http://dachyou.sakura.ne.jp/ostrich_aircrafts/
・「Google Lunar XPRIZE」参加、月面探査ローバー「HAKUTO」
 http://team-hakuto.jp/

■夏休みの宿題発表〜つくばの野原〜
A1ポスターで「独自研究」や「創作物」を気軽に発表する『夏休みの宿題発表』を今年も行います。
専門的な内容からお気楽なものまで、今年はどんな発表がされるのか。
常時掲示していますのでお暇な時にでも観に来て下さい。時間を決めて口頭説明もあります。

■週末思想研究会
「花見2.0」 https://www.youtube.com/watch?v=KGFaN9CSdAw
「立川コンテンツ・テ□リズム」 http://twipla.jp/events/86079
などの活動を行ってきた「週末思想研究会」が、なつこんで展示企画を行います。
気になる展示内容は、会場でご確認下さい!!

■ディーラーズルーム
SF大会におけるフリーマーケット、それがディーラーズルームです。
SF小説やマンガの同人誌だけでなく、「こんなものが!」とビックリするようなものまで販売してますよ。

■アートショー
海外のSFコンベンションではおなじみのSF/ファンタジー系アートの展覧会です。
アートショーに展示された作品は、なつこん参加者だけが参加できるオークションで購入することが可能です。
posted by なつこんスタッフ at 23:41| お知らせ