こんにちは。梅雨入りした途端に大雨の日が続いて、首都圏では傘が手放せません。皆様のお住まいではいかがですか?
先日は「なつこんタイムテーブルを決めるぞ!」会議の第二回目でした。公演、座談会、展示等々、企画数は100以上になりました。
企画の一部については、下記のページでご紹介しておりますが、今後このブログでも詳細を公開していきますのでお楽しみに。
■なつこん「プログラム」ページ
http://nuts-con.net/ja/program
さて、タイトルの通り星雲賞は6月15日(日)、つまり今週いっぱいで投票を締め切ります。参考候補作の確認と投票は下記のページからできます。
■2014年 第45回星雲賞(日本SFファングループ連合会議)
http://www.sf-fan.gr.jp/awards/2014result.html
当サイト「星雲賞」のページにもリンクがございます。
■なつこん「星雲賞」
http://nuts-con.net/ja/award
星雲賞は、小説、メディア、コミック、ノンフィクションなど、全部で9部門がありますが、すべてに投票する必要はございません。投票したい部門以外は棄権することができます。また、候補作はあくまでも「参考」なので、それ以外の作品を推すこともできます。
ぜひ、SF大会参加者だけに与えられた権利を行使して下さい。
なお、〆切直前はサイトが混み合いますので、お早めの投票をお願い致します。
2014年06月10日
星雲賞の投票は今週いっぱいです
posted by なつこんスタッフ at 22:20| お知らせ
2014年06月05日
6月の予定をお知らせします
こんにちは。なつこんまであと一ヶ月半です。実行委員会の準備作業も大詰めに入ってきました。
今回は6月の予定についてお知らせします。
今月は下記のように、星雲賞投票、アートショー・ディーラーズ申し込み、なつこんパーティー申し込みの〆切がございます。
期日近くなると申し込み数が増大し、処理が遅くなりがちです。余裕を持ったお早めのお申込みをお願いいたします。
また、6月度のスタッフ会議をつくばで行います。スタッフご希望の方は、会場の下見かたがたご参加ください。
★6月15日(日)第45回星雲賞投票〆切
投票は、「星雲賞」のページから、日本SFファングループの投票サイトにジャンプしてください。
http://nuts-con.net/ja/award
★6月20日(金)アートショー・ディーラーズルーム申し込み〆切
お申し込みは「ディーラーズルーム」または「アートショー」ページをご参照ください。
なお、出展料の振り込み期日も6月20日ですのでご注意ください。
「ディーラーズルーム」ページ
http://nuts-con.net/ja/dealers
「アートショー」ページ
http://nuts-con.net/ja/artshow
★6月30日(月)なつこんパーティー事前申し込み〆切
「なつこんパーティー」のページからお申し込みいただけます。
〆切前でも予定数に達した場合は、申し込み受付を終了いたしますので、お早めにお申し込みください。
「なつこんパーティー」ページ
http://nuts-con.net/ja/party
★6月14日(土)6月度スタッフ会議
日時:2014年6月14日(土)13:00-17:00
場所:吾妻交流センター(茨城県つくば市)/つくばエクスプレス つくば駅A3出口から徒歩約3分
305-0031
茨城県つくば市吾妻1−10−1 つくばセンタービル 4F
029-852-5892
つくばエクスプレス つくば駅A3出口から徒歩約3分
MAP
http://www2.wagmap.jp/ibaraki//map/map.asp?dtp=3&fid=28%2D64&mps=20000&mtp=1&msz=0&mtl=64&pl=3
それぞれの期日が近くなりましたら再度告知いたしますが、このような予定であることをご留意ください。
よろしくお願いいたします。
今回は6月の予定についてお知らせします。
今月は下記のように、星雲賞投票、アートショー・ディーラーズ申し込み、なつこんパーティー申し込みの〆切がございます。
期日近くなると申し込み数が増大し、処理が遅くなりがちです。余裕を持ったお早めのお申込みをお願いいたします。
また、6月度のスタッフ会議をつくばで行います。スタッフご希望の方は、会場の下見かたがたご参加ください。
★6月15日(日)第45回星雲賞投票〆切
投票は、「星雲賞」のページから、日本SFファングループの投票サイトにジャンプしてください。
http://nuts-con.net/ja/award
★6月20日(金)アートショー・ディーラーズルーム申し込み〆切
お申し込みは「ディーラーズルーム」または「アートショー」ページをご参照ください。
なお、出展料の振り込み期日も6月20日ですのでご注意ください。
「ディーラーズルーム」ページ
http://nuts-con.net/ja/dealers
「アートショー」ページ
http://nuts-con.net/ja/artshow
★6月30日(月)なつこんパーティー事前申し込み〆切
「なつこんパーティー」のページからお申し込みいただけます。
〆切前でも予定数に達した場合は、申し込み受付を終了いたしますので、お早めにお申し込みください。
「なつこんパーティー」ページ
http://nuts-con.net/ja/party
★6月14日(土)6月度スタッフ会議
日時:2014年6月14日(土)13:00-17:00
場所:吾妻交流センター(茨城県つくば市)/つくばエクスプレス つくば駅A3出口から徒歩約3分
305-0031
茨城県つくば市吾妻1−10−1 つくばセンタービル 4F
029-852-5892
つくばエクスプレス つくば駅A3出口から徒歩約3分
MAP
http://www2.wagmap.jp/ibaraki//map/map.asp?dtp=3&fid=28%2D64&mps=20000&mtp=1&msz=0&mtl=64&pl=3
それぞれの期日が近くなりましたら再度告知いたしますが、このような予定であることをご留意ください。
よろしくお願いいたします。
posted by なつこんスタッフ at 20:30| お知らせ
2014年06月03日
企画「世界行ってみたらホントはこんな射場だった!? バイコヌール編」とツアーのご紹介
こんにちは、6月に入り暑い日が続いていますね。
提出いただいた企画については、今後詳細を詰めたり、開催枠を決めたりと大会開始まで熱い戦いが待っています。
今回はそんな企画の中から宇宙開発関連の企画を1つ紹介致します。
「世界行ってみたらホントはこんな射場だった!? バイコヌール編」
国際宇宙ステーション(ISS)で日本人初の船長を務め、先日5月14日に地球へ帰還した若田光一宇宙飛行士。
この若田さんがISSへ向かう時に、打ち上げを見学するツアーがあったのをご存じですか?
本企画では、この打ち上げ見学ツアーに参加した江藤巌さん(航空宇宙評論家)とツアーのナビゲーターである菊地涼子さん(TBS宇宙特派員として宇宙へ行った秋山豊寛と一緒に宇宙飛行士として選出)を迎えて、バイコヌール宇宙基地はどんな所か、どんな感じで打ち上げが行われるか等を、写真等を交えお話ししていただきます。
菊地さんは、大会の1週間後である7月25日から
「ロシア宇宙開発探訪−ガガーリンからISSまで−」
http://www.tairiku-travel.co.jp/tour/tour052_1.html
と言うツアーに行かれるためお忙しい中ご出演いただく予定です。
ツアーについて菊地さんから紹介文をいただきましたので、以下にて紹介いたします。
*********************************
世界の宇宙開発をけん引してきた米露二大国。その一翼を担うロシアの宇宙開発の歴史をたどり、さらに今も使われている訓練センター「星の街」や管制センター「ツープ」を見学するツアーです。
今のロシアを取り巻く世界状況からすると、ロシアの宇宙関連施設がいつ外国人禁制にされてしまうかわかりません。
現に、このツアーで星の街に入るためには6/23(月)までに現地に申し込む必要があります。検討中の方はそれまでに、「とりあえず」でもお申込みください。
見られるうちにロシアの宇宙開発を見ておいていただきたいです。
ロシアの宇宙飛行士さんと話せる機会も作る予定です。
奮ってご参加ください。
**********************************
興味のある方は本企画と合わせてツアー参加をご検討下さい。
提出いただいた企画については、今後詳細を詰めたり、開催枠を決めたりと大会開始まで熱い戦いが待っています。
今回はそんな企画の中から宇宙開発関連の企画を1つ紹介致します。
「世界行ってみたらホントはこんな射場だった!? バイコヌール編」
国際宇宙ステーション(ISS)で日本人初の船長を務め、先日5月14日に地球へ帰還した若田光一宇宙飛行士。
この若田さんがISSへ向かう時に、打ち上げを見学するツアーがあったのをご存じですか?
本企画では、この打ち上げ見学ツアーに参加した江藤巌さん(航空宇宙評論家)とツアーのナビゲーターである菊地涼子さん(TBS宇宙特派員として宇宙へ行った秋山豊寛と一緒に宇宙飛行士として選出)を迎えて、バイコヌール宇宙基地はどんな所か、どんな感じで打ち上げが行われるか等を、写真等を交えお話ししていただきます。
菊地さんは、大会の1週間後である7月25日から
「ロシア宇宙開発探訪−ガガーリンからISSまで−」
http://www.tairiku-travel.co.jp/tour/tour052_1.html
と言うツアーに行かれるためお忙しい中ご出演いただく予定です。
ツアーについて菊地さんから紹介文をいただきましたので、以下にて紹介いたします。
*********************************
世界の宇宙開発をけん引してきた米露二大国。その一翼を担うロシアの宇宙開発の歴史をたどり、さらに今も使われている訓練センター「星の街」や管制センター「ツープ」を見学するツアーです。
今のロシアを取り巻く世界状況からすると、ロシアの宇宙関連施設がいつ外国人禁制にされてしまうかわかりません。
現に、このツアーで星の街に入るためには6/23(月)までに現地に申し込む必要があります。検討中の方はそれまでに、「とりあえず」でもお申込みください。
見られるうちにロシアの宇宙開発を見ておいていただきたいです。
ロシアの宇宙飛行士さんと話せる機会も作る予定です。
奮ってご参加ください。
**********************************
興味のある方は本企画と合わせてツアー参加をご検討下さい。
posted by なつこんスタッフ at 14:37| お知らせ